2006年3月 毎年恒例!別府ふぐ旅行! その2
(楽しいハーモニーランド続く!そして感動の味!天然ふぐだぁ〜!)
![]() |
![]() |
![]() |
可愛くてメルヘンチックなアトラクションが多いハーモニーランドの中で、唯一スリル満点のアトラクションが「リズミックコースター」。嫌がる良太くんを無理矢理引きずっていくママ・・・半ば強引に乗せられ超不安顔の良太くんとご機嫌のママを乗せたジェットコースターが快調に爆走!格別高くもないし、速いということもないが間近に建物があるため予想以上に怖いらしい。下から見ていてもママの嬉しそうな笑い声と、良太くんの悲鳴が聞こえてくる。「もう2度と乗らない・・・。」と悲しくつぶやいた良太くんが可哀想でした。反面「もう1回乗ろうよ!」と超ご機嫌なママ、ホント対照的でした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
今度はハーモニートレインでのんびりカーニバルスクエアへ。このハーモニートレインは蒸気機関車型の電動トレインだが、かなりの急坂をガタガタと結構なゆれで降りていく。急坂だけどこちらはスピード感がないのでみんなご機嫌。下に見えてきたのが折り返しのステーションです。カーニバルスクエアには「サンリオ キャラクター ボートライド」がある。ディズニーランドの「イッツ ア スモールワールド」のようなアトラクションだ。早速スタート!菜優ちゃんは何が何だかわからずドキドキ! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ドキドキしながら暗いトンネルを進んでいくと、待っていましたサンリオの人気キャラクターたち。大好きなマイメロちゃんも登場です。その他にも、バツ丸、けろけろけろっぴ、ポムポムプリン、もんきち・・・次々に現れる人気キャラクターたちに笑顔で応えます。初めやや怖がっていた菜優ちゃんもここでようやくご機嫌モードに。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
そして最後にキティちゃんが登場!「あっぁ〜キティちゃんだぁ〜!」と大喜びの菜優ちゃん。流石キティちゃんは大人気だ。ここまで暗いトンネルの中に入ってからずーっと恐がっていた真優ちゃんも最後の最後、キティちゃんの登場でようやくご機嫌が回復。キキララのお見送りが終わると、残念ながら出口に近づいてきてしまいました。のんびりできて良かったです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ここで再びハーモニートレインに乗って上に戻り、乗り物系のアトラクションへ。良太くんが早くから乗りたいと騒いでいた「スカイジェット」。通常は足漕ぎが多い中、ここのはエンジンを積んでいて、レール上を走るゴーカートって感じだ。足で踏むアクセルならば、何度もゴーカート乗っているので慣れているのだが手で加減するアクセルにやや不安顔??でも、実際に乗ってみると簡単だったようでご機嫌で飛ばし過ぎっー!パーク内が一望できなかなか気持ちの良いアトラクションでした。本日唯一列んでのりました。続いてキティちゃん色いっぱいのメリーゴーランドへ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
菜優真優シスターズお気に入りのメリーゴーランド。何度も何度も乗りました。ここは2F建てで良太兄ちゃんは1F、2Fと毎回乗り換えて大忙し。お昼寝から目覚めた真優ちゃんもこのキラキラ感は最高のようで目覚め早々ご機嫌です。隣のティーカップも定番のアトラクション。何でキッズたちはそんなにクルクルと回転させたがるのでしょうか?もうパパママ眼がまわってしまってたいへん。特に良太兄ちゃんは駒のようでした。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ここでおやつタイム!!シナモンカフェテラスでショーにも出てきた人気のスウィーツを頂きます。いやぁ〜甘いもの食べている時は良い顔してますねぇ〜。今日は天気も良く、アトラクション乗り放題状態だし、ホント良かったですねぇ。ところが1つだけ想定外が、本当は末っ子真優ちゃんが誕生月ということで人気の「ハッピーバースデイショー」に参加できたのに、丁度その時間お昼寝熟睡中・・・折角ステージ上に上がってお祝いしてもらえたのに残念。でも美味しくスウィーツ頂けたからまぁいいか。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
園内の最奥にそびえる大観覧車「ワンダーパノラマ」。高所恐怖症の良太くんもいっしょに乗る事に。この観覧車はキャラクターゴンドラが人気なのだそうだ。キティ?メロディ?それとも、プリン?ばつ丸?どれにしようか迷っちゃう?結局黄色のプリンに決定。だんだん高くなってくると良太兄ちゃんの表情が曇ってくる・・・かなり怖いようだ。菜優真優が全然平気なのに困ったものだ。ところがパパもちょっと不機嫌そうな顔・・・さすが親子だ。2人そろって高いところは駄目らしい。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
さぁ〜て園内のアトラクションはほとんど乗り切った上に、園内のオブジェもほぼ完璧にクリア。最後に、観覧車前のキティゴンドラで記念撮影。これで最後っと思ったらコインで動くものまで乗り始めちゃうから切りがない。それにしても1日十二分なほど遊び回りました。ここからはもちろんお土産ゲットタイム!パパの1番嫌いな時間帯だ。エントランス前ではダグラスのお見送り。ダグラスと記念撮影しながら、頭の中はお土産の事でいっぱい。菜優真優はシフォンとモカのぬいぐるみをはじめいくつか買ってもらい、良太もおもちゃをゲット。ママはいつも遊んでいる仲良しママさん連中のお土産を長時間物色。あぁ〜疲れた。思う存分楽しんでハーモニーランドを後にすることに。向かうは別府! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
1度ホテルにチェックイン済ませ、タクシーで別府タワー近くのふぐの人気店「ふぐ松」へ。いよいよ今回の旅行のメインイベントの「天然豊後ふぐ」堪能の時間がやってきた。ここふぐ松は、明治33年創業の老舗のふぐ専門店だ。度々メディアにも取り上げられる人気店なので、前もって個室を予約済み。ところが今宵は全然混んでいないようで多少キッズたちが騒いでも大丈夫そうでひと安心だ。早速、天然豊後ふぐ刺し登場。透き通るようなふぐ刺しは何度見ても美しい。食べる前にしばし見とれてしまう。大皿の中央のもみじおろしの奥に鎮座するのが大分自慢の「ふぐ肝」である。これを頂くためにわざわざ大分まで来たのだ。そしてこれまたお待ちかねの「肝あえ」。もうたまらん・・・。とにかくこの肝あえの美味さ言葉では表現できません。深〜い味だぁ。とにかく美味い!
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
ファミリーご機嫌でいただきまぁ〜す!早速ふぐ好きの良太くんがふぐ刺しをがガツガツ喰い始める。「うわぁ〜やっぱりふぐは美味いねぇ〜!」だって・・・こうなると我が家のちびっ子シスターズも興味津々。「ふぐちょうだい!」と大騒ぎ。パパママは焦らずに、まずは大分特産のカボスがきいた特製ポン酢に、もみじおろし、そしてふぐ肝をといてから頂く。これらが淡白なふぐの味を引き立たせ、最高と言われる大分のふぐの味をつくり出してくれる。くどいが「カボス、もみじおろし、ふぐ肝」これらの組み合わせは抜群だ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
続いてこれも大分でしか食せない「ふぐ肝」の固まり。先ほどのといたものとは別に、今度は刺身とおなじように特製ポン酢につけて肝じたいを頂く。早速パパがかぶりつく。なんなんだぁ〜この旨味!やはり美味〜い!全国のふぐマニアがわざわざこれを食べに大分まで足を運ぶんだよね。その理由が口にするたびに納得できる。自然と笑顔がこぼれてしまう。キッズたちもガンガンふぐ刺し頂くので、キッズのために改めてふぐ刺し追加。再び菜優ちゃん「美味しい〜!」と口にするたびに身体で美味さを表現してくれる。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ママも期待のふぐ肝を頂く。パパはお仕事でよく大分訪れるため今シーズンすでに何度かご賞味しているようで、ママはそれがどうも面白くない。どうしても「年に1度は大分のふぐ食べた〜い!」とずーっと主張。さぞかし昨年頂いた臼杵のふぐが美味しかったようだ。確かに大分のふぐは美味いので仕方ない。念願の味わいに即満足モードだ。「う〜ん、ふぐ肝だね。やっぱり大分のふぐは違うね」とのことだ。良太くんも子供のくせにふぐ肝頂く。「刺身もいいけどこれもおいしいよ!」とのこと。ホント贅沢だ。 |