2004年8月 久しぶりのファミリー旅行!
九州はじめての旅行は湯布院!
![]() |
![]() |
|
2004年夏休み、久しぶりの家族旅行は大分県の人気スポット「湯布院」への2泊3日旅。菜優ちゃん、真優ちゃんの育児に終われた事もあってホント久しぶりということもあるし、九州へ来て初めてのファミリー旅行ということでぼくんちファミリー皆大はしゃぎ!福岡から九州道を快調に走って約1時間半で湯布院IC到着。まずは湯布院ICから車で30分弱ほどの「九州自然動物公園 アフリカンサファリ」へ。広大な高原にある大規模サファリパークだ。人気のジャングルバスは予約制(ネット予約も可だそうだ)、1時間ほど待ち時間が生じたので先に園内散策へ。まずは、菜優ちゃん大好きな猫館へ。ここではいろいろな猫が放し飼いされており、菜優ちゃんはじめ子供たちが追い回す。猫たちはたいへんだ。又、ガラス部屋の中だけで残念だがライオンの赤ちゃんも可愛い。良太くんは阿蘇の草千里が浜で味を覚えたのか?今日も乗馬。てっきりポニーだと思ったら、世界最小の馬だとか・・・言われてみるとポニーとは比べ物にならない程スマートだ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
お次は、我が家のお目当ての赤ちゃん虎との記念撮影!!入り口のところにここの1番の人気スポット赤ちゃんライオンとの記念撮影館があるが、そちらは1番小さい写真サイズでも3千円と恐ろしい程の高額ぼったくり!この赤ちゃん虎の方はふれあい牧場の前で、自分のカメラで1shot500円。どう考えてもこちらの方が割安だし、気性の荒い虎は生後2か月程しか一般人の扱いは無理で、それ以降になるとスタッフの方しか相手は出来ないとのこと。スタッフの方も赤ちゃん虎とのふれあいは貴重ですよとのことでした。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
小さいのだけれど、やはり虎!すごい迫力で、へんなところを持つとシャーとすごく怒る。何度も唸られた良太くんくん、少々びびりぎみ・・・何とか可愛く格好良いタイガーキッズとの記念撮影成功!その後もしばらくふれあいの時間を頂いたが良太くんはおっかなびっくり・・・菜優ちゃんは触りたくて堂々と大胆に首根っこをぐいっ〜と、これには逆に驚いたのか?菜優ちゃんの迫力に虎も観念したようだ。それにしても群生活をするライオンに対して単独生活のトラは自由奔放で、飼育もたいへんらしい。めったにないチャンスに菜優ちゃんはご満悦でした。でもまだトラとは言えずに、ずーっと「ガオー」と呼んでます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
園内にはゴーカートからミニ遊園地、その他にも草食動物などがいっぱいいて見所は案外多い。ようやくジャングルバスの時間が来た。早速サファリパークへ出発だ!もちろんわざわざバスに乗らずにマイカーにラジオつけてでも行けるが、絶対バスの方が良い。バスでは餌付けができるし、動物の方も当然餌もらえるの分かっているのでバスがくれば近寄ってくる。まずは熊の餌付けを楽しんだ後に、大好きな百獣の王ライオンの餌付け。肉をはさみに挟んで良太くんがこわごわと金網から出すと、いきなり立派な♂がかぶりつく。すごい迫力に菜優ちゃんも大興奮。ちなみにバスのまわりには約10頭くらいのライオンが金網ごしにいて迫力満点だ。鹿などの草食動物にも餌付けした後、今度は人気の象さん。象さんの鼻の中に餌を落としてあげる。眼が可愛い! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
象さんに続いてお次はキリン。う〜んやはりキリンが1番可愛い。何と言っても眼がホント可愛い。菜優ちゃんも身を乗り出して大興奮モードだ。サイやシマウマ、3大珍獣のボンゴ、国内でここしかいないイボイノシシ、大きなバイソン等サファリコースにはたくさんの動物がいるし、広くて今まで見たサファリパークでもかなりの高評価。最後に虎エリアに来た。ライオンよりも何故か虎の方が凄みがある。良太くん虎に押されっぱなしも何とか無事に餌付け成功。人間相手でも眼があうと唸りかかってくる。隣にいたカップルはいきなり吠えられて大声出していた。とりあえずなかなか楽しい経験でした。半日楽しんでいよいよ湯布院へ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
人気の湯布院へ到着です。湯布院は全国的にも有名なまさに九州を代表する温泉観光エリアですが、我が家ははじめて。すごく楽しみです。湯布院の観光エリアはJR湯布院駅から全て徒歩でまわれる広さでのんびり散策するにはたいへん良いサイズです。又マップを持っていなくても何となく人の流れについて行けば間違いはないという位で、分かりやすさも気に入りました。メイン街には雰囲気のあるショップがずらーっと立ち並び、ママの眼付きが豹変してきた。なるほどここは男性よりも女性陣に人気が高いはずだ。まさに雰囲気満点、ショッピング魂に火がつきそうである。まずは猛暑の中、ソフトクリームとアイスクリームをゲット。う〜ん美味い。ところがいきなりの夕立ち!それもすごい雨。雨男のパパの力はすごいやはり降った。ファミリーの冷たい目線がパパへ突き刺さる。しばらく店先で雨宿りして、早々に引き上げて温泉宿でゆっくりすることに。途中「どんぐりの森」というトトロのショップではトトロ人形やバス停前で記念撮影! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
湯布院は他にも可愛いオブジェが点々としていて子供たちはご機嫌だ。トトロの次はアンパンマンとバイキンマン(他にもアンパンファミリー勢ぞろい)。こういった雰囲気づくりはすごく上手な湯布院です。雨はあがったが雷もなっているので、少々早目だが温泉宿へ。今宵のお宿は湯布院の繁華街からは少し離れるが、湯布院のシンボルである由布岳の抜群の眺望が自慢の「朝霧の見える宿 ゆふいん花由」。まだ新しい宿のようですごく奇麗だ。我が家はその中の離れ部屋をチョイス。ここの離れは広くて眺望も良いし、何より檜の内風呂と露天の部屋風呂が最高!到着早々まずは露天部屋風呂へ。やはり部屋風呂は良いですねぇ〜。24時間入り放題はもちろんですが、思い立ったら即お風呂ってのが最高です。それに乳幼児がいても楽だし!さっぱりしたぁ〜。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
夕食は残念ながら部屋食ではなく、本館まで移動しなくてはなりません。まぁ〜離れの場合はこのパターン多いから仕方ないですが。夏休みということで、どの宿も超満員でここ花由も当然人気ですが平日と言うことで運良く予約成功、やはり当日は満室状態。とは言え部屋数はたいへん少ないので混雑という感じはありません。但し、ここは料金がすごく安いことも人気の大きな要因で、部屋やお風呂は期待どおりでしたが、初めから食事はあまり大きく期待はしていなかったにも関わらず、それなりに意外と充実。奇麗に盛り付けされておりまずまずでした。もちろん湯布院のメインは豊後牛!豊後牛の溶岩焼き、これで決まり。流石にこの豊後牛は格別の味。肉厚なのに柔らか〜い、すごく美味い!大分県は特にだが、九州はどこも海の幸、山の幸そして地鶏、和牛、豚等ホント食には恵まれている。この宿も格別こっている?という事なくても素材が良いから、後はちょっと手を加えてくれるだけで満足のレベルにくる。有難いエリアだ。豊後牛に負けず劣らず刺身も素晴らしかった。菜優ちゃんはデザートの葛きりが気に入ったようで放さない。良太くんの子供用夕食もボリュームあって合格点のようだった。パパは大分に来ているのだから本来ならば麦焼酎だろうが、やはり今宵も芋焼酎。ホント料理自慢の宿を期待している方意外であれば、ある低度満足できるお味です。強いてあげれば、ファミリー客が大広間で夕食とるのは少々工夫が欲しいところです。この料理メニューであれば部屋食にしても問題ないように思うのですが・・・。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
美味しい夕食頂いて奇麗な花でいっぱいの階段降りて1番奥の我が離れの部屋へ帰宅。戻ったら再びお風呂。内風呂の檜も広くはないが気持ち良い。子供3人となると流石にすごい迫力だ。のんびり休まるには彼らが熟睡してくれるまでお預けだ。それにしても、ここ花由の露天部屋風呂は広くて立派だ。子供とは言え4人で入っても全然余裕。この部屋風呂ってホント得した気になる。子供たちがどんなに騒いでもOKだし、泳いでもらっても問題なしだし、もちろん家族全員で入れるから楽しいし、幼児がいても楽だ。合計何度入っただろうか?何度入っても温泉は気持ち良い。ちなみに本館横の共同の展望風呂もまずまずのお風呂で合格です。もう少しお金をかけて見た目立派にすればより雰囲気良くなるかもしれないが、料金も安いのでこのへんの割り切りは客側も宿側にも必要なのかもしれない。そういう意味ではお風呂だけでなく、どれもあと一歩高級感に欠けるように感じるのだがそれは細かいパーツのレベルで、施設の内容は高級旅館と全く遜色なく満足いけるレベルと言える。 |