2003年GW 湯沢〜軽井沢のんびり旅!
![]() |
![]() |
![]() |
今年のGWは前半パパがずーっとお仕事だったので1日会社をお休みしてくれてのんびりと新潟の越後湯沢と軽井沢へ2泊3日の旅行となりました。越後湯沢はマンションがあってぼくの第2のホームタウンです。大好きな湯沢でのんびりです。まずは近くの大源太湖へ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ここは湖畔にキャンプ場や美味しいパン屋さんもあって素敵なところです。早速そのパン屋さんビッチーニ(パン屋さんと言ったら怒られてしまうような素敵なレストランですけど)でブランチです。ママはパンとニョッキのセット、ぼくは生ハム、パパはビーフとの各々セットを頼みました。何回味わっても美味い。ちょっと高めだけど超お勧めです。続いて大源太湖へ。入り口に吊り橋があって楽しい。遊歩道も完備しておりのんびり時間をつぶすには最高かもしれません。対岸にはボート乗り場があります。もちろんボートは必須!湖上の涼しい風を満喫して良太くんご機嫌です。午後は湯沢フィッシングパークへ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
良太くん初めての釣り体験。やる気まんまん!だけど・・・なかなか釣れないなぁ〜?じーっと辛抱のあと・・・。キッズ用は餌がイクラなので喰い付きがイマイチなのかなぁ〜?短気のパパもかなりイライラモード。魚影が見えるだけにかなり魚たちにむかつき初めている。そんなとき・・・パパが続けざまにようやくヒット!パパ大喜び。ご機嫌回復。しかし、良太くんにかわると未だヒットなし・・・悲しい。諦めかけた頃・・・やったぁー!!つれました!良太くん見事なニジマス!ゲット!嬉しい!!!大興奮モードです。早速、パパが釣ったお魚といっしょに可哀想だけど食べることに。ママがきゃぁ〜きゃぁ〜言いながらさばいてくれました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
う〜ん、炭火は美味しそうだけど時間がかかるなぁ〜。じーっと待つのは辛い。あぁ〜待ちくたびれたぁ〜。15分くらい待ってようやく完成!早速、自分が釣り上げた魚を豪快に口にする。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
いきなりガブッ!熱いけど美味〜い!これはホント美味い!!感激だ!焼き魚は決して大好きってわけではないけどこれは最高だ!菜優ちゃんも欲しそうな顔してたけど食べれないからおあずけ。楽しいフィッシング初挑戦でした。釣り堀とはいえ、極めて自然に近い渓流が再現されており、なかなか楽しめました。また来たいなぁ〜。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
翌日は高速とばして軽井沢へ。GW中はものすごい人だったらしいけど1日遅れの6日はほどほど。ママと菜優ちゃんはぶらぶら旧軽井沢ショッピング。良太くんとパパはタウンサイクリング。パパはMyチャリ持参しているのでぼくはレンタル。軽井沢くらいのサイクリングメッカではレンタルサイクル充実していて、あらゆるニーズの自転車そろってます。本当はキッズMTB乗りたかったけど少し背がたらずに断念。子供用の可愛い自転車になりました。早速スタート! | ||
![]() ![]() |
||
勢い良く軽井沢サイクリングに出発するも、良太くんいきなりソフトクリーム屋さん発見!緊急停止。軽井沢は日本を代表する避暑地だけあって美味しそうなものもいっぱいある。ソフトクリームもその1つ。美味しいソフトクリーム頂いてご機嫌になってから再スタート!!軽井沢はマップもくれるし、主要コーナーにはナンバリングされた標識がたっているのでたいへん親切タウンです。ぼくたちは2時間コースへ出発。これで旧軽井沢1周できます。いっーてきま〜す! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
軽井沢はサイクリングにぴったり、ちょっと走ると観光ポイントがすぐ出てくる。音羽の森ホテルや万平ホテルを通過し、あの天皇陛下ロマンスのテニスコートを右手に見ながら銀座通りを快走!平坦で走り易い!まずは、第1ポイントの「ショー記念礼拝堂」に到着!「ショーハウス」とも言われているそうだけど、ショーさんは明治時代に宣教ため軽井沢に立ち寄り、避暑地としての軽井沢の素晴らしさを広めたカナダ人なんだって。お次は、背の高い教会、「聖パウロ教会」。いかにも軽井沢の森の中の教会って感じだね。旧軽銀座通りから少し中に入っているので静かで雰囲気抜群です。中に入って木組の梁の素晴らしさに感動です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
有名な旧三笠ホテルまでいってUターン。本当はこのまま三笠通りを北上し、観光名所の「白糸の滝」まで行きたかったのだけれど、ママとの集合時間に間に合いそうにないので残念。やはり予定通り2時間コースへ戻ることに。旧軽、新軽の繁華街のざわめきが嘘のようなホント静かなサイクリングコース。木陰が続くの涼しいし気持ちよいです。軽井沢はサイクリング用の標識もわかりやすくたいへんGoodです!でも、こういうのないとたまにしか来ない別荘持ちの方は自分の別荘までたどり着けなくなっちゃうよね。ようやく「雲場の池」へ到着。この池は軽井沢サイクリングのキーで、多くの方が立ち寄ります。池1周の遊歩道もあり良いところです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
そしてラストスパート!旧軽井沢の繁華街に戻ってきました。ここまで来ると、雰囲気はまるで原宿?そして見事ゴール。途中三笠通りがきついけど涼しくて最高でした。できれば半日コースくらいに行けると良かったけど今回は時間もなかったので我慢。マイカーでは味わえない楽しみを皆さんもいかがですか?最後に人気の駅前のプリンスショッピングモールにてママのお買い物におつきあい。そして帰路につきました。帰りの車は熟睡であっというまにお家についてました。う〜ん、楽しいGWだった。 |
湯沢フィッシングパーク http://www.yuzawa-fishingpark.com/
軽井沢観光協会 http://www.karuizawa.or.jp/