2003年5月 薔薇マニア必見? 京成バラ園フェスティバル!
![]() |
![]() |
![]() |
千葉県の八千代市・・・あまり名の知れた市ではありませんが、千葉市や習志野市に近いベッドタウンです。その住宅街に全国のバラマニアが集まってくる場所があるのご存じでしたか?あの有名な京成バラ園があるんです。5月中旬から6月いっぱいくらいまでは、恒例のバラフェスティバルが開催されます。その時ばかりは、ここ京成バラ園を中心に大渋滞がひきこり大パニックになるほどなんだって。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
我が家も噂には聞いておりましたが、近くて遠い場所というような感じで実は今回が初訪問。それにしてもその渋滞には驚き!すぐ近くまで来ているはずなのに、全く車が進まない。まさかぁ〜?と思っていたら、やはり渋滞の先頭はバラ園の駐車場入り口まで・・・。いやぁ〜イライラしました。パパが何度も「帰ろうよ。」と言っても「ママは絶対に行く!」の一点張りで平行線。結局何とかたどり着けることに。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
いやぁ〜すごい人!早速入り口で入場料払って(このフェスティバル開催時のみ入場料が倍増以上。う〜んちょっととりすぎじゃないの?パパ談)、ちなみにパパには驚きの\800!!高〜い!バラにぞっこんのママにとっては値段など全く気にならないみたい。パパを完全に無視。とは言え、さすが内容はすごいものだ。バラなどに全く興味のない、というかバラは棘があるので逆に嫌い?なパパたちにとっても一面色とりどりの英国調のここバラ園には脱帽だ。1枚の写真では園内の全景が全く納らない。こんな住宅街に予想外に広い! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
どれもこれもホント良く咲いている。香りも素晴らしい。我が家のミニガーデニングと比較しては怒られてしまうかもしれないが、約700種を誇る自慢のバラたちの状態はすばらしい。やはりバラは広い英国調の庭園が似合う。ママは一生懸命がんばっているが、現状の我が家の住宅環境が持つ物理的な問題ばかりはどうにもならない(つまり狭小庭には似合わない)。我々には何がどう違うのか判明しないが、ネームプレートには全く聞いたことがないような珍しいものがならんでいる。バラの種類ってすごいねぇ〜。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
バラマニアたちの目付きはすごかった。ここで勉強してから出口にあるこれまた広いバラショップで持ち帰っていくんだろうけど・・・実際にこれだけの種が見れて、その後それらをショッピングできるという機会はあまりないであろうから、そういう意味ではここ京成バラ園のフェスティバルは特別だね。当然、ママも1〜2時間じっくり園内見学してから、これと同じくらいの時間かけてお買い物。何種類もまとめてお持ち帰りです。いやぁ〜この買い物につきあうのはホント参ったぁ〜。年に1度のバラのお祭り。ママには1日では少なかったようです。但し、パパは1つ納得できないようで、「高い入場料をバラ購入者には免除するべきだ!」ずーっと言ってました。あぁ〜うるさい。 |
京成バラ園芸 http://www.keiseirose.co.jp/