2002年夏休み 名古屋〜京都の旅!
今年の夏は、親戚の結婚式が名古屋であったため、それをかねて家族旅行となりました。まずは、当然名古屋で結婚式に参列でぇ〜す。立派なお式でした。しかし、申し訳ないですが、ぼくたちにとってはここからが本番!ごめんなさい。その晩は名古屋で1泊。いざっ名古屋の夜を満喫!
というのも以前より、ママは名古屋の『ひつまぶし』に興味津々。一度は食べてみたい・・・という何となく気になる名物だったそうなのだ。皆さん、ひつまぶし御存じですか?東京ではあまり見ないですが、ウナギ丼にお茶かけてお茶漬けのように食べるあれです。噂は聞いたことありますよね。おいしいものが決して多いとは言えない名古屋では、味噌カツ、きしめん、味噌煮込み、名古屋コウチン、あんスパゲティ、ウイロウ、天むす等々・・・おやっ結構あるでしょ?ママにとってはやはり『ひつまぶし』。
そこで、『ひつまぶし』と言えば、やはり1番有名な熱田神宮前の『あつた蓬莱軒(ほうらいけん)陣屋
』 。通称「あつたさん」でいよいよ初体験。以前名古屋に住んでいたパパの案内でいざっ熱田神宮へ!!新幹線の名古屋駅から地下鉄で栄駅まで行って、そこで乗り換えて再び地下鉄で伝馬町まで。この駅から徒歩5分くらいかな?
翌日はいざ京都へ!まずはぼくにとってのメインイベント梅小路鉄道公園へ。蒸気機関車ファンのぼくにとっては、小樽、秋葉原、横川の鉄道公園に続いて夢の鉄道公園です。何せ、展示機関車の数がすごい!!D51,C58,C62等SLファンにとってはおしっこちびりそうなくらい・・・すごい公園なんです。最高!!
お次は、人気スポット渡月橋から嵐山めぐりです。この日は特に暑くて、もう〜パパなんかバテバテ。ちょうどこの頃お昼ご飯の時間です。さて、嵐山で何を食べようか??
その晩は、湯の花温泉『すみや亀峰庵 』に宿泊。なかなかのんびりできる良い温泉旅館でした。以前ジョンレノンも宿泊したそうで、雰囲気抜群でした。サービスも良く、露天風呂から出るとかき氷のサービス。これは最高です。おかわりまでしちゃいました。ちょっと旅館のお話。ここは珍しく女風呂の方が充実してました。ぼくが両方入ったので間違いありません。パパ残念でした。ママ良かったね。とは言えお風呂は合格。お食事も自慢の懐石料理で舌を大満足させてもらいました。ぼくのデザートにはなんと花火のついたフルーツパフェまで・・・。う〜ん、花火なんかされちゃうと正にこの旅館の虜になっちゃう〜。加えて、最後に仲居さんより朝摘みじゃないや朝つかまえのカブトムシのプレゼント。嬉しい。ホントお世話になりました。
最終日は、ぶらっと京都という感じで、いろいろ当てもなく散策です。清水寺や三年坂、五年坂などをまわりました。お昼に予約しておいたおいしい京懐石を頂いて(鱧、加茂なす特に美味かった!)再び満足モードに。それにしても今年は暑い。暑すぎる。もう〜フラフラでした。特にパパなんか途中から無言。おつかれさまでした。最後に甘味処で休んでからのんびり帰路につきました。Enjoy京都の旅でした。 あつた蓬莱軒(ほうらいけん)陣屋
http://r.gnavi.co.jp/n009800/
|