2002年3月 山梨/真木温泉の旅!
毎年恒例のパパのカブト虫還元旅行です。パパのカブト虫のおかげで毎年ありがとうね。それでは、今年は山梨へ出発でーす。
又、ジェットコースターに初挑戦!! 子供用なので何と15秒くらいで終わってしまう可愛いジェットコースタ−なんだけど、やはり大人気。2回も乗っちゃった。でも、1回目はちょっとビビっちゃいました。ママはフジヤマやドドンパとか言う恐ろしいジェットコースターに乗りたいって大騒ぎしてたけど、強風のため運転開始が遅れたので、長蛇の列。可哀想だけど断念となりました。パパはホントほっとしてました。又来たいヨォ〜。
いよいよ宿に到着。今回も温泉好きの我が家では、入念に宿探し。その結果この大月市の真木(まぎ)温泉に決定しました。ホントの1軒宿で周りには何もない静かなところですが部屋風呂自慢の良い宿でした。今回は本館ではなく、離れの部屋をセレクト。あいにく夜にちょっと小雨がふってきましたが、番傘で囲炉裏のある別邸でお食事。案外雰囲気グッドです。料理も海無し県の山梨らしく、海の幸は何もなし。春の素材を惜しみなく使った懐石料理は、それはそれは美味でした。魚も鮪なんかを使われるとちょっとがっかりしますが、山女や鱒などだからパパも満足でした。ママはさすが懐石と、1品づつ運ばれてくるのに満足。加えて旬の山菜の天婦羅が美味しかったそうでご機嫌でした。ぼくは、最後にでた地鳥と山女のつみれの鍋が美味しかったです。又、パパは最後の竹の子御飯が美味しかったそうで、酔っ払いながらも嬉しそうでした。これが、釜飯になっていて目の前で炊いてくれたんだ。そしたらパパおこげが美味しいって??竹の子が美味しいんじゃなかったの?やっぱりただの酔っぱらいだ・・・。お風呂もいろいろあって、露天風呂の他に、予約制の家族風呂にも入りました。檜でGoodでした。
お次はメインの部屋風呂です。トータル朝風呂もあわせて5〜6回も入りました。そう〜ぼくはお風呂好き。でも、やはり部屋風呂は良いですねぇ〜。24時間入りたいと思ったらパンツ脱ぐだけだもんね。匂いも良いし〜又、この旅館のすぐわきは川。川のせせらぎ聞きながらの入浴はあぁ〜極楽じゃぁ〜。
トーマスランド http://www.fujikyu.co.jp/fuji-q/attra/thomasland/ |