2000年7月  北海道旅行
小樽、富良野、美瑛、札幌にいってきました!

7月16日、ぼくは産まれて始めて飛行機に乗ります!やっぽー!ところがその飛行機はなんと早朝7:00ころ羽田発。早すぎるよママ&理江ねね。いくら格安ツアーといえ眠くてたまんないよ。せっかくの初フライがちょっと不機嫌。でも、いざ飛び立つとやっぱり興奮しちゃうね。御機嫌です。ぜんぜん恐くないもんねー! ニコニコ。まず、今回の旅行の目玉からスタートです。ぼくの大好きなSL蒸気機関車を見に「小樽交通記念館」へ到着(小樽交通記念館は平成19年3月に閉館となり、7月より新たな博物館として小樽市総合博物館としてオープンしたそうです)。

ここは、子供用乗り物ビデオにいつも出てくる有名スポットで、とりわけSL「しずか号」が有名。なんとか乗りたいんだよねー。到着後すぐに「しずか号」発見!ビデオと全く同じでうれしー!早速ママと運転室に乗って記念写真。わぁ〜本物の「しずか号」だぁ〜!嬉しい!

他にも機関車から電車までいっぱいあって大満足でした。う〜ん、機関車好きにとってはホント夢の場所でした。これて良かった。これで僕の今回の北海道旅行の目的ははたせましたので、いつお家に帰ってもいいんだけどな〜。ここからはママたちのお勧めコースにつきあってあげよう。お次は観光名所の小樽へ!小樽の町並みもなかなか気に入りました。オルゴール館とか楽しいもんね。

札幌では、これまた有名スポット「ビール園」でジンギスカンを食し、もーお腹一杯。さすが本場のジンギスカン美味しいねぇ〜観光メジャーところをまわっておりますが結構充実感ありです。小樽では海の幸「イクラ丼」を初めて食べれるようになったし、北海道って噂通りおいしいところだね。建物も雰囲気があってとても良い感じです。

2日目からはママと理江ねえの希望とおり富良野へ生きました。『北の国から』好きの2人はもー何回目か知らないけど定番のスポットに来て又喜んでいます。でも、今回はラベンダーがメインなんだって、そのためにこの時期に来たんだって。なるほど一面ラベンダー畑で紫色一色だ。確かに綺麗だね。

でも、この2人超雨女なの。やっぱり降ったよ、雨。梅雨がないから北海道に来たのに、さすが雨女。快晴だとホント紫がきれいだと思うよ。今日の宿泊は人気リゾートホテルの「アルファリゾート・トマム」だよーん。夕食は数有るホテルのレストランから蟹の 食べ放題を選択!みんな気合いを入れて蟹を食べていました。見て見ていろんな蟹がテーブルに並んでるの。他にも海の幸がいっぱいあって世は満足じゃ!このホテルはママも理江ねえもかなり気に入ったみたい。よかったね。

翌日うってかわって晴天。よって再び富良野のラベンダー畑へ。う〜ん、やっぱりラベンダー綺麗だねぇ。最後に美瑛にもよりました。 ぼくは風景にはあまり興味ないので、文句もいわず2人につき合ってあげました。確かに色とりどりの花や、北海道でしか味わえない広大なビューには納得でちゅ。広大なひまわり畑もいいねー! バギーに乗ってひまわり畑を曝走しちゃった。なかなか楽しい3泊4日でした。

朝一/最終の飛行機には疲れましたが、スチュワーデスのおねさんから、お土産でJASのおもちゃもらったので許す。今度はパパといっしょに来たいです。ちなみにパパは盲腸で入院していました。あーあ、かわいそう!

 

アルファリゾート・トマム http://www.slowtomamu.co.jp/

ふらの観光協会 http://www.furano.ne.jp/kankou/

[BACK]

[Next Travel]

[Travel TOP]