2001年1月 中伊豆旅行!! 
椎茸狩りに苺狩り! 嵯峨沢温泉も最高!

2000年1月に伊豆は嵯峨沢温泉に1泊2日で旅行に行ってきました。ぼくんちファミリーと理江ねねとの初めての旅行で〜す!

まずは渋滞激しい首都高速をぬけて、東名高速に入り快調ニ突っ走ります!最初の目的地は伊豆半島の中央やや上の観光地の修善寺です。いろいろ見所ある中で、我が家が選んだのは「椎茸狩り」!実はみんな椎茸狩りは初体験!さぁ〜てがんばるぞ!

受付すませて、いざっ椎茸小屋へ!わぁ〜なってる、なってる!見事な椎茸がポコポコくっついている。すご〜い!というかなんか無気味って感じ。いやぁそれにしても大きくて立派な椎茸なこと。良太くん、気合いのもぎ取りでかご一杯とって御機嫌です。しっかりと楽しんで終了!案外面白かった。

受付戻ってグラムで清算。おみやげ分を残して、早速バーベキュー広場へ。たっぷりのお肉と野菜、そしてもぎたての肉厚椎茸!早速みんなで頂きました。何故だろう?やはりもぎたてだから?いやぁ〜ここの肉厚椎茸の美味いこと。驚きと賞賛です。茸好きのうちのママもこれには絶賛!見てよ、この理江ねねの嬉しそうな顔・・・。椎茸狩り楽しめて、美味しいバーベキュー食べれて予想外の高得点!なかなか良いスタートです!

お次は、南下して「虹の郷」っていうところへ行きました。ここはあまり良く知らなかったんだけど、園内は広く点々と面白いものがあるんです。例えば、トイミュージアム。世界のブリキおもちゃの展示や貴重なテディベア館もあってママの眼の色がかわるの分かりました。他にも万華鏡ミュージアムに富永一郎忍者漫画館。そして日本の伝統工芸を紹介している匠の村、そして園内の四季の花畑など見所満載です。でもやはり僕鵞1番気に入ったのは大好きなSL!英国の本格的ミニSLが実際に走ってるし乗れるんだ。この大迫力にもぉ〜驚き!でも、ちょっと「ピー!」っていう汽笛の音にびびっちゃった。又、HOゲージなどの立派な鉄道模型の展示館もあって大興奮でした。

宿泊は中伊豆の嵯峨沢温泉の一軒宿「嵯峨沢館」です。この温泉は国道沿いなのに竹林にかこまれており、まるで目立たなくひっそりとしたそれは静かな温泉宿です。ところがこれが素晴らしい宿なんです。お値段も少々高いけどその分お風呂がいっぱいあって、これまたVery Good!でした。パパと全部のお風呂(11個だったけなーいくつあるかわからないくらいあって・・・)入ったので肌もつやつや。部屋数が少ないのでほとんど誰ともあわず、貸し切り状態でまるで専用プール気分でした。家族旅行としては断然おすすめでーす。おまけに料理もなかなか。ここは海の幸と美味しい山の幸両方頂けて(中伊豆ってこのへんが良いですね)陶板焼きもうまかったです。

1晩のんびりリラックスして翌日は西伊豆へ。とてもでっかいトドのいる「あわしまマリンパーク」にもよりました。とにかくここは海獣がいっぱい!でも冷たい海風がモロにあたり寒いこと!何とか我慢して人気もののトドの迫力ショー見て楽しみました。

最後にいよいよメインイベント!とにかくメインが1番最後ってまいちゃうねぇ。何せ良太くん大好物の「いちご狩り」だもんね!さぁ〜てがんばるぞ!ところが・・・良太くん不覚にもお昼寝タイム???どうしても我慢できず残念ながら車内で熟睡。あぁ〜あ、可哀想に。何度も起こしたのに結局おきない。仕方ないのでママパパ理江ねねでイチゴ狩りスタート!う〜ん美味い。お腹いっぱいだね。と話ていた頃、良太くん復活!悔しさから泣きながら合流!ここからの好物いちご食いのすごいこと。

受付のおばちゃんも「もう少しいいよ」と良太くんに少しおまけ。こうきたら遠慮しない良太くん。大小、赤いの緑なの関係なく、もいだら食べてとすごい猛チャージ!結局は断トツの1番食いでした。これにはお腹いっぱいだろう。泣き顔から見事に満足顔に変貌。大好きな苺狩りに思いっきりチャレンジできて良太くもう気分最高でした。この修善寺近辺はシーズン中はたくさんの食べ放題の苺狩り農園があって、どこに入ろうか迷うくらいです。最後に伊豆の美味しい海の幸を頂き大満足。漁師料理の店という感じの宿で紹介頂いた店だったが美味かった〜!店の前の港でハイポーズ!これで全日程終了。また来たいものです。椎茸&苺狩りとものすごく素晴らしい嵯峨沢館と大満足な1泊旅行でした。

修善寺 虹の郷 http://www.nijinosato.com/

あわしまマリンパーク http://www.marinepark.jp/

嵯峨沢館 http://www.sagasawakan.com/

 

[BACK]

[Next Travel]

[Travel TOP]