2007年1月 年末年始はスキー初挑戦!とのんびり帰省! その3
(湯沢名物の「うどんすき」を頂いてから帰省!そして氷川神社へ初詣)
初詣で賑わう氷川神社
![]() |
![]() |
![]() |
旅行の間って時間の経過がすごく早いですねぇ。28日に福岡発って、残念ながら31日大晦日が湯沢最終日。本日の14時頃の新幹線でママの実家へ出発です。理江ねねは仕事のため朝東京へ帰っていきました。そのまま出社だそうです。大晦日までたいへんだね。今回はマンション使わせてもらってありがとうございました。また福岡に遊びに来てね。午前中は綺麗にお部屋を掃除。そして、新幹線乗る前に、湯沢の温泉街でランチです。湯沢近辺のスキー場を利用するスキーヤー、湯沢温泉好きならば皆知っているという名物店「茶屋 森瀧」へ。ここも人気なので、昼も夜も予約必須です。まずは名物の1つ岩魚料理から岩魚のお刺身。これが美味い! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
良太くんが美味しいと岩魚を頬張るのであっという間になくなっちゃった。パパ数切れしか食べれず泣きそう・・・。でも安心、続いてこれ又名物の舞茸の天婦羅登場。これが実に美味い!ボリュームも満点。いやぁ〜さすが雪国舞茸だ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
今までの名物は確かに美味いが、ここ森瀧が名物店になっているのはこの「うどんすき」があるからなのだ。まさしく湯沢の名物鍋だ。関西風のあっさり味で鮭、蟹、鶏などがはいったボリューム満点の鍋をつっつく。これで2人前というからそのボリュームに驚かされる。男2人で食べて残してしまうという噂はだてではない。ここの大将のボリューム感覚間違っているよ。そしてすごく美味しいうどんががばっと出てくる(このうどん実はホント美味い)。これで1人前840円だったかなぁ〜?すごく安い。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
みんなで一生懸命食べても中々底が出てこない。改めてすごいボリューム。しかし、パパの底力で何とか完食成功。う〜ん昨夜に引き続き腹一杯で動けないパパ・・・。そりゃ、ジョッキの生ビールに冷酒にこの鍋&うどんだもん。太るの当たり前だね。でも、店の雰囲気も良いし、美味しいし大満足でした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
動くのきついけど、今度はお土産タイムだ!越後湯沢駅の中は中々楽しい。まずはいっぱいある売店の中から、これまた名物の「元祖 柿の種」をいくつかお土産でゲット。ホントは笹だんごも美味しいから食べたかったけど・・・お腹いっぱいで買う気になれず断念。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
他には有名な「ぽんしゅ館」も楽しい。さすが越後は日本酒自慢だけにすごい数が揃っている。面白いのは聞き酒コーナーがあって、種類はなんと96種。有料だが受付5枚のコインとおちょこをもらって5種の試飲ができるのだ。酒風呂もあるし、魚沼食堂では魚沼産コシヒカリをつかったおにぎりを食べさせる食事処が人気のようです。食べなかったけど美味しそうでした。お土産には正月にじじと一緒に冷酒を飲もうと、パパが湯沢の酒「上善如水」の限定のしぼりたてをゲット。水のようにさらりと飲める冷酒にぴったり。他にもいろいろお土産購入して、新幹線で一路JR大宮駅へ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
約1時間ちょっとで大宮駅へ到着。実はママの実家は、この年末に慣れ親しんだ都内の新宿から埼玉県さいたま市へお引っ越し。すごく大きなお家でびっくり。じじばば&大ばあばの3人が住むには勿体ないねぇ。でも、何もかも新品の臭いがして気持ちよ〜い。でも、久しぶりに来たさいたま新都市の変貌にびっくり。幕張以上に変わってしまって全然わからなくなってしまった。福岡に慣れたせいだろうか?やはり首都圏の発展は凄まじい。ちょっと前までは、ださいたまって言われていたのに、何の大都市だ。元旦はマサ兄&ユカねねが産まれたばかりの赤ちゃんつれて帰省です。我が家のキッズたちにとって初めての従兄弟。赤ちゃんが可愛くて仕方ない菜優ちゃん。お正月は賑やかになりました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
のんびり正月も良いですね。菜優真優ちゃんの興味はじじの新車に。じじの趣味はバイク。それも大型バイクの象徴のハーレーダビットソン。もうこれで何台目なのかな?行くたびに増えているような?黄色のハーレーって珍しいんだって。恰好いいねぇ〜。乗せてもらっちゃいました。2日は外出です。もちろん初詣です。埼玉の大宮には、関東一円に広がる氷川神社の総本社である「氷川神社」があります。明治神宮、成田山新勝寺、川崎大師、鶴岡八幡宮等とならぶ関東の正月の顔とも言えます。2日だというのにすごい人出。やはりやめておけば良かったかなぁ〜。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
長〜い参道には延々と露店がならびます。どこからともなく美味しそうな臭いが漂ってくるし、キッズたちも面白そうなものがいっぱいあって目キョロキョロさせて大変。でもまだ本殿まではかなり距離があります。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
本殿かなり手前で渋滞。あぁ〜交通規制だ。ようやく渋滞抜けて真っ赤な楼門まで到着。と思ったらこの先の本殿までも再び大渋滞。お参りするのもひと苦労だ。結局30分くらいしてようやく本殿へ。さすが氷川神社の本殿は趣がある。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
無事お賽銭できました。たったお賽銭でも菜優真優はご機嫌。ここで良いアクシデント。菜優ちゃんのコートのフードに後ろから投げてきた賽銭がすっぽり入っちゃった。それに気づいた良太くんがすかさずネコババ・・・言葉が悪いか?内緒で頂き。後で聞いたのでどうにもなりませんでしたが・・・賽銭コントロールミスされた方すみませんでした。ここで定番のおみくじ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
良太くん、どうもすっきりしない「吉」。これって良いの?悪いの?どうも喜びきれず微妙だって。参道の復路はキッズたちの時間。まずは菜優ちゃん、真優ちゃんが金魚すくいではなく、金魚のおもちゃすくい。スーパーボールすくいとかもあるけど、菜優真優は金魚のおもちゃすくいを選択。亀が欲しかったぁ〜!っと大泣き。おいおい頼むよ〜。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
良太くんは懲りずにくじ。絶対に当たらないっ言っているのに・・・結果はやはりはずれ。でも鉄砲がもらえたので良しとしよう。定番の射的も当然のようにトライ!強気に大物ばかり狙うも、全然落ちず最後に無難なお菓子をゲット。なかなか射的の流れはわかってきたようだ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
これまた恒例のチョコバナナ。見事じゃんけんに勝利し2本ゲット。でも、最初の1回目は惨敗しているので1勝1敗。でも兄妹3人分揃ったので良しとしよう。しかし、この他にも何店も買い物したが、福岡と比較してすごく愛想がないというか?関東のテキ屋はどうもサービス精神に欠けている気がする。パパママ良太くんみんな同意見だから間違いないようだ。福岡のおっちゃんおばちゃんは楽しいもんね。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
イイダコ1匹丸々入っているたこ焼きも美味しかったです。でも今年はやはり暖冬ですね。寒いけど比較的快適に初詣楽しめました。何度来てもこのお祭り感覚好きです。パパは3日に残念ながら仕事のため1人先に福岡へ帰らないといけない。お仕事がんばってぇ〜!ママ&キッズはまだまだ6日までこちらでEnjoyだ。浦安のディズニーランドに行こうか?多摩のサンリオピューロランドに行こうか?ずーっと悩んだ結果、菜優真優ちゃんたちは大好きなシナモンファミリーが待つ「サンリオピューロランド」を選択。楽しみ〜!いざっピューロランドだっ! |