今回は、旅行ではありませんが、僕の好きなスポット紹介です。秋葉原の鉄道博物館と並び好きな、都内は営団地下鉄葛西駅の高架下にある『地下鉄博物館』でーす!
ここは、決して大きなスペースではありませんが、子供心をくすぐるというか?とにかく子供達へのサービスが行き届いているスポットです。
まずは、入口を見て下さい。正に地下鉄の改札を同じ!入場チケットを自動改札にとおして入場です。いろいろな地下鉄に関わるものがいっぱいあります。そして、実際の地下鉄を運転できるんだ!
ここの緑の地下鉄電車は、ホント本物の醍醐味を味わえます。運転席について、スタート!するとちゃんとタイヤが動き始めて(もちろん本体は止まってるけど)、ブレーキで止まるって感じ!だから速度計見ながら運転さっ!もちろん初めての子には、横におじさんがついて教えてくれるから安心さっ。サービス満点!この電車では、他にも自動ドアの開閉も自分でさせてくれるんだ。
他にも、良くあるシュミレーターでの運転ももちろんあります。ここもおじさんが横で運転方法やさしく教えてくれるから、じっくり遊べます。見て見て!ぼくの真剣な運転風景。背中が少し緊張してますが、僕は正に真剣です。
ありがちな鉄道模型のコースもあります。でもここのは地下鉄だから、立体的で複雑なコースレイアウト。なじみの地下鉄が走ってくるから興奮さっ!
途中、昔の、地下鉄オープン当時の駅が再現されてました。でもこれってちょっと変!だって、「うえの駅」でしょう?ここの「うへの駅」だって・・・?ええ〜これで良いのぉ〜?でも雰囲気はあるねぇ〜。
それから、やっぱり寄っちゃった。おみやげいっぱいの売店。こういうところの売店は、面白いものがいっぱいあって迷っちゃうよねぇ〜。欲しいものばかり。だって、ここでしか販売されてない限定プらレールや、電車グッズ、電車おかし・・・ああ〜迷っちゃう???結局ブリキの新幹線とこれまた可愛いブリキの地下鉄のケースに入ったクッキーを買ってもらいました。
嬉しい!!最後に、出口も改札です。憧れてた駅員さんの席に着席!「は〜い、切符下さい!」ってやっちゃった。でも、今や自動改札がメインなので、ちょっとするとこの風景って珍しくなるよねぇ〜。3時間くらいでしたが、いろいろあって楽しかったです。葛西臨海公園のあとにでもよってみて下さい。ちなみに入場料は大人210円。もちろん僕は無料だよ。
|