** パパのデジタルカメラ !!**


** SONY 編 **

** SONY  DSC-RX100 **

噂の1インチセンサーとカールツァイス「バリオ・ゾナーT*」レンズのコンビは、コンデジの常識を超えた!比類なき1台へ。
発売当時、高級コンデジというカテゴリーを新たに造った歴史的な逸品となったRX100。迷った結果やはりゲットしてしまった。何より驚いたのが、このサイズ。まさかこのサイズに1インチセンサー入れ込んでくるとはソニー開発陣の意欲がモロに伝わってくる。やはりポケットインできるのはサブとして最高だ。いやっ、カールツァイスの「T*」が眩しいバリオソナーレンズとの組み合わせは、ちょっとした一眼やミラーレスを凌駕してしまう程だ。ホント、メインとしていけるレベル。
悔やまれるのはズーム端がおいおいF4.9って・・・ワイド端が申し分ないF1.8だけにホント惜しい。とは言え、このサイズだもんねぇ〜。広角主流の自分にとっては予備的に望遠使えるというレベルでも良いので、まずは良しとしよう。シームレスのコントロールリングの使い勝手も良いし、60pのプログレッシブ記録に対応した高精細でなめらかなフルハイビジョン動画も悪くない。もちろん、画質も売り文句通りコンデジの画質を超えている。はっきり言ってかなりの合格点だ。

何より手にしたときの感触が申し分ない。画像からはわからないだろうが手にした時にこそ、その高級感が手にずしっとくる。ぜひショップで手にしてみて欲しいものだ。これはいい。但し、問題点もある。高級感は申し分ないのだがフィット感がない。誰もがこりゃ落としそうだ?っと考えるはずだ。こればかりはホント惜しい。もちろん対策はある。「リチャードフラニエック」の専用カスタムグリップだ。少々割高だがこれを装着することにより自分的にはほぼ完璧!まるで純正品のようなフィット感だ。レンズカバーの紛らわしさもないし、ポケットインサイズだし、ワイド端で5cmまで寄れるし、1インチセンサーとゾナーレンズがかもし出すボケ味も想像以上・・・しばし、サブカメラというよりはαから主役の座をとってしまいそうだ。
1.0型(13.2 x 8.8mm) "Exmor" CMOSセンサー(約2090万画素) 焦点距離35mm換算値28-100mm F値F1.8〜F4.9  モニタ3.0型 / 約122.9万ドット 動画AVCHD: 28MPS(1,920×1,080/60p) 101.6mm(W)×58.1mm(H)×35.9mm(D)約213g
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/index.html



[Back]
(コンパクトデジカメ&ビデオカメラへ!)

[パパのお気に入りの部屋へ!]

[パパTOP]


パパの一眼デジカメへ!


TOPページへ